単身プラン

ハート引越センターの単身パックは安い!注意点を徹底解説!

・ハート引越しセンターの単身パックは他業者と比べて安い?

・ハート引越しセンターを利用するメリットを教えて!

・ハート引越センターは使っても大丈夫?

こんな悩みを持っていませんか?

ハート引越しセンターは他の引越し業者より情報量が少ないため、安心して利用していいのか不安になりますよね。

ハート引越しセンターを利用して引越しをした経験がある筆者が、ハート引越しセンターの単身パックについて詳しく解説していきます。

よんちゃん

引越し経験14回の僕が解説するよ!

この記事を読むとこんなことがわかります。

この記事で書いていること
  • ハート引越しセンターの単身引越しの料金相場
  • ハート引越しセンターを利用するメリット、デメリット
  • 単身引越しを安くする方法

結論、ハート引越センターには単身パックはありません。しかし、他の引越し業者より安く単身引越しができます。

単身パックとは、専用のカーゴに荷物を入れて運んでもらう、宅急便のようなサービスのこと

単身パックについて詳しく知りたい人はこちらの記事がオススメです。

それでは、なぜハート引越センターを利用すると単身引越しが安くできるかみていきましょう!

いますぐ引越し料金を知りたい人はこちら(引越し侍)!

100社から一括見積もり【引越し侍】

ハート引越センター単身プランの料金は他業者より安い

冒頭でも述べましたが、ハート引越センターには単身パックがありません。

しかし、単身向けのプランが他の大手の引越し業者と比べると安いです。

ハート引越センター単身プランの料金相場

単身の引越でハート引越センターを利用した際の料金相場がこちらです。

繁忙期と通常期に分けて料金相場を表示しています。

5月〜2月(通常期)3月〜4月(繁忙期)
15km未満20,000円〜30,000円30,000円〜40,000円
16km〜50km30,000円〜40,000円40,000円〜50,000円
51km〜200km40,000円〜50,000円50,000円〜60,000円
201km〜500km50,000円〜60,000円60,000円〜80,000円
501km以上60,000円〜80,000円80,000円〜100,000円
※荷物の量やエレベーターの有無、予約状況によって料金は変動します。

搬出日と搬入日をハート引越センターが決める「フリータイム便」にすると、料金を抑えられます。

一方、時間指定をすると追加料金がかかるため注意が必要です。

繁忙期は通常期より10,000円ほど高くなるため、3月と4月の引越しは避けましょう。

よんちゃん

繁忙期の引越しは本当に高くなるから気をつけて!

ハート引越センターと大手5社の料金比較

ハート引越センターと大手5社の料金比較はこちら。

50km未満51km〜200km501km以上
ハート引越センター20,000円〜40,000円40,000円〜50,000円60,000円〜80,000円
サカイ引越センター40,000円〜50,000円40,000円〜50,000円50,000円〜70,000円
アート引越センター30,000円〜40,000円50,000円〜60,000円80,000円〜
アリさんマークの引越社40,000円〜50,000円50,000円〜60,000円90,000円〜
日本通運
(単身パック)
19,800円〜22,000円23,100円〜26,400円28,600円〜34,100円
ヤマトホーム
コンビニエンス
(単身パック)
22,000円25,300円30,800円

上の表から、ハート引越センターの単身引越しは、ほかの引越し業者よりも1万円ほど安いことがわかります。

ただし、日本通運とヤマトホームコンビニエンスは単身パックの料金のため安くなっています。

荷物が少なく、家具があまりない人には「単身パック」での引越しがオススメです。

日本通運の単身パックについて詳しく知りたい人はこちら!

ヤマトホームコンビニエンスの単身パックについて詳しく知りたい人はこちら!

https://tanshinbu.com/yamato_tanshinpack/

ハート引越センターのプラン一覧

ここからはハート引越センターの各プランについてみていきましょう。

ハート引越センターには、4つのプランがあります。

  • スタンダードプラン(基本プラン)
  • エコノミープラン
  • パーフェクトプラン
  • エクセレントプラン

4つのプランそれぞれ内容が異なります。

よんちゃん

自分に合うプランを見つける参考にしてね!

スタンダードプラン(基本プラン)

引用:ハート引越センターより

単身の引越し料金を安く済ませたい人に最適なのが、スタンダードプランです。

荷物の梱包や設置などの作業は自分自身でおこないます。自分ではできない冷蔵庫などの大型荷物の梱包や搬出、搬入、設置だけを業者に任せるプランです。

自分で梱包した段ボールの搬出と搬入は作業員がしてくれるハート引越センターの基本的なプランになります。

エコノミープラン

引用:ハート引越センターより

エコノミープランは、引越日までに自分で梱包ができない忙しい人に最適です。

小物やの梱包を作業員が行い、荷解きや設置は自分で行うプランです。

スタンダードプランより5,000円ほど高いですが、引越しの中でもっとも手間がかかる荷造りをプロに任せられるため、スムーズな引越しが可能です。

パーフェクトプラン

引用:ハート引越センターより

引越し作業に関わるすべての作業を任せられるのが、パーフェクトプランです。

小物や家具の梱包から搬出、搬入、荷解き、設置までを作業員が行います。

仕事や家事が忙しく、梱包や荷解きができないに最適ですが、スタンダードプランより30,000円ほど高くなります。

エクセレントプラン

引用:ハート引越センターより

エクセレントプランは、パーフェクトプランの内容に加えて、旧居のハウスクリーニングまで任せられます。

忙しくて掃除ができない方や掃除が苦手な方に最適ですが、スタンダードプランに比べて料金は40,000円ほど高くなります。

4プランの中で1番料金が高いため、本当にハウスクリーニングが必要な人以外は使用しないでよいでしょう。

ハート引越センター単身プランのメリット

ハート引越センターの利用には4つのメリットがあります。

  • 地域限定でハートミニを利用できる
  • 段ボールを無料で提供・回収してくれる
  • 不用品回収をしてくれる
  • Pontaポイントが貯まる

それぞれ詳しく解説します。

地域限定でハートミニを利用できる

ハートミニとは、通常よりも小さなトラックで行う引越しプランのことで、首都圏で利用することができます。

ハートミニは、ハート引越センターのグループ会社である「株式会社ハートプランニング」が提供しているプランになります。

ハートミニの料金はこちらです。

同市内30km以内東京〜大阪東京〜福岡
9,900円〜16,500円〜25,300円〜33,000円〜

よんちゃん

ハート引越センターの中では最安のプランだよ!

ただし、ミニトラックを利用するため、トラックに入る荷物量しか運べないため要注意!

また、旧居が首都圏の以下対応エリアでの利用に限られます。

新居は全国どこでも問題ありません。

東京都全域対応
神奈川県川崎市・横浜市
埼玉県入間市・狭山市・所沢市・川越市・三芳町・ふじみ野市・
富士見市・志木市新座市・朝霞市・さいたま市・戸田市・
和光市・蕨市・鳩ヶ谷市・川口市・草加市越谷市・八潮市・
三郷市・吉川市・春日部市・松伏町
千葉県市川市・浦安市・松戸市・流山市・野田市・柏市・我孫子市・
白井市・船橋市・習志野市・鎌ヶ谷市・印西市・佐倉市・
八千代市・四街道市・八街市・千葉市
参照:株式会社ハートプランニング

段ボールを無料で提供・回収してくれる

ハート引越センターは、単身の引越しで10枚ほどの段ボールを無料で提供してくれます。

ほかの引越し業者は、段ボールが有料となる場合が多いため、メリットといえるでしょう。段ボールの枚数はプランによって異なるため、見積もりの際に確認が必要です。

段ボールが何枚もらえるかは要確認だね!

また、段ボールの他にもハンガーケースや布団カバー、食器の包み紙を無料で提供してくれます。

さらに、引越し後に出た段ボールの無料回収も行なってくれます。

段ボールの無料回収を依頼する際は、事前に問い合わせしておきましょう。

よんちゃん

段ボール回収が無料はありがたい!!

不用品回収をしてくれる

ハート引越センターでは、不用品を無料で回収してくれます。

以下が回収対象の一例です。

  • 目立った汚れや傷がなく購入から5年以内の食器棚やタンスなどの家具
  • 目立った汚れや傷がないカラーボックスや食器
  • 購入から3年以内で動作に問題がないパソコン

上記に該当しない家具などは有料での回収となるため、要注意!

見積もりの際に無料回収が可能か確認しておきましょう。

Pontaポイントが貯まる

ハート引越センターを利用すると、基本料金100円につき、Pontaポイントが2ポイント貯まります。

Pontaポイントを貯めている方は、ポイント分もお得に感じるでしょう。

例えば、引越しの料金が5万円だと1,000ポイント貯まるため、Pontaカードを持っている人はぜひ活用しましょう!

ハート引越センター単身プランのデメリット

ハート引越センターを利用するデメリットは主に2つ。

デメリットを把握して、引越し業者選びに活かしてみてください。

  • 引越し安心マークを取得していない
  • 電化製品の取り付けに追加料金がかかる

引越安心マークを取得していない

引越安心マークとは、社員教育が徹底している証です。

一定の基準をクリアした引越業者に対して、全日本トラック協会が付与します。

サカイ引越センターやアート引越センターなど300社以上が取得しています。

ハート引越センターも社員教育を徹底していますが、引越安心マークを取得している業者と比べると、サービスの質の面で劣る場合があるでしょう。

電化製品の取り付けに追加料金がかかる

照明器具の取り付けやテレビ・オーディオなどの配線には追加料金がかかります。

自分自身で取り付けなどができない場合は、引越し料金が高くなるため注意が必要です。

追加料金を含めた見積もりを出してもらい、検討するようにしましょう。

安く引越しをするなら相見積もりが必要

単身の引越し業者選びで迷っているなら、引越しの一括見積もりサイトを利用しましょう。単身の引越しを安くすませるには、他社の見積もりを提示して、値下げ交渉をするのが最適です。

よんちゃん

僕は最大で75%も安くなったよ!

引越しの一括見積もりサイトを利用することで、1社ずつ連絡して見積もりを出してもらうより効率の良い料金比較が可能です。まずは、引越しの一括見積もりサイトを利用して見積もりをもらいましょう!

一括見積もりサイト(引越し侍)は無料で使えるので、ぜひ使うことをオススメします。

100社から一括見積もり【引越し侍】

まとめ:ハート引越センターの単身引越しを上手く利用しよう

いかがでしたか?

ハート引越センターは大手の引越し業者と比べると、料金は安いといえます。

しかし、荷物が少ない場合は日本通運やヤマトホームコンビニエンスが最適でしょう。

ハート引越センターは値下げ交渉をすると大幅に値下げしてくれる場合があるため、上手く利用してみてください。

単身の引越しを少しでも安く済ませたいなら、まずは引越しの一括見積もりサイトを利用しましょう。

よんちゃん

ここまで読んでくれたあなたが、安くて納得のいく引越しができることを願っています!!

ABOUT ME
よんちゃん
単身引越し回数15回以上の転勤族。最安で引越しをするための情報発信をしています。1回の引越しで75%の値引きに成功。初めての引越しをする人を応援しています!