単身パック

単身パックでベッドは送れない!日本通運が最安!

単身で引越しを考えているけど、

・ ベッドの送り方がわからない…
・ 安くする方法が知りたい
・ ベッドだけを送れる業者を教えて!

そんな方が大半だと思います。

結論、単身パックではベッドは送れません。

僕は、ベッドの送り方を知らずに今まで損していました…

でも、引越しを15回経験して、75%も安く引っ越せるようになりました!

よんちゃん

引越し経験15回の僕が解説しているよ!

単身パックで引越しをしたい人は、日本通運でベッドを送るのが最安になります。

今回は、ベッドの送り方を一覧表でわかりやすく解説するので、ぜひ参考にしてください!

今回比較した業者
  • 日本通運
  • ヤマトホームコンビニエンス
  • 西濃運輸
  • 福山通運
  • 赤帽
  • SGムービング
  • アーク引越センター
  • サカイ引越センター

単身パックで送れないもの

結論:単身パックでベッドは送れません。

単身パックで送れないものは、

  • ベッドマットレス
  • ベッドフレーム
  • 自転車(西濃運輸は可)
  • 大型家具
  • 大型家電

などのカーゴ(単身パック用の入れ物)に入らないものです。

これらの中でも今回は、ベッドの送り方について解説していきます。

ベッドの送り方

ベッドを送る方法としては

  • 宅急便で送る
  • 引越し業者に依頼する
  • 自分で運ぶ

の3つがあります。

1つ目は、宅急便で送る方法。

これは、ヤマトホームコンビニエンスや日本通運などの会社に集荷、運送をしてもらう方法です。

今回比較した宅配業者は

  • 日本通運
  • ヤマトホームコンビニエンス
  • 西濃運輸
  • 福山通運

2つ目は、引越し業者に依頼する方法です。

引越し業者には、ベッド1点のみでも注文が可能!

引越しのプロが、壁の養生、ベッドの梱包を行い、家やベッドを傷つけずに運び出してくれます。

今回比較した引越し業者は

  • 赤帽
  • SGムービング
  • アーク引越センター
  • サカイ引越センター
よんちゃん

今回比較した業者は8社!

3つ目は自分で運ぶ方法です。

自家用車やレンタカーを借りて運ぶという方法もありますが、あまりおすすめしません。

自分で運ぶ場合は、荷物により後ろが見えにくくなり、危険度が高くなります。

そこまでのリスクは取らず、業者に依頼するようにしましょう。

シングルベッドを送る料金相場

そもそも相場はいくらぐらいなんだろう?

まず、シングルベッドを送る料金相場について知っておく必要があります。

料金相場を知らないと業者からぼったくられてしまう可能性も…

シングルベッドを送る料金相場は約7,000円〜30,000円
(距離によって料金変動があります。)

これを頭に入れた上で、どこが安いか見ていきましょう。

よんちゃん

相場を知って無駄な出費をしないようにね!

※この記事でのシングルベッドとは
W: 97cm×D:195cm×H:15cm
W: 97cm×D:195cm×H:30cm
3辺合計:322cmとしています。
また、折りたたみ不可のシングルベッドとして考えています。

そのため、今回は佐川急便の「飛脚宅配便」は比較しておりません。

(飛脚宅配便は30kg以内かつ3辺合計160cm以内のサイズのみ送れます。)

宅急便と引越し業者、最安は?

結論:日本通運が最安です。

日本通運は大型荷物のみの発送ができます。

ここで宅急便と引越し業者の料金比較を見てみましょう。

会社名プラン内容東京-東京
(30km)
東京-栃木
(100km)
東京-静岡
(200
km)
東京-大阪
(500
km)
東京-福岡
(1,000km)
日本通運大型荷物8,2509,3509,90014,30020,680
ヤマトホームコンビニエンスらくらく家財宅急便16,55516,55516,55519,52526,235
西濃運輸カンガルー特急便18,80020,60025,90039,70068,500
福山通運フクツー引越便(ノーマルタイプ)34,62036,06047,67097,310166,550
赤帽距離制運賃7,15019,80031,90064,900119,900
SGムービング引越し
(個人向け)
36,500111,20082,45081,75093,250
アーク引越センター大物限定プラン20,80085,000123,400198,500312,500
サカイ引越センター小口便引越サービス20,00030,00040,00050,00080,000
※ 都道府県名はあくまでも一例です。
この料金は税込表示となります。
あくまでも筆者が見積をした金額であることはあらかじめご了承ください。

よんちゃん

日本通運は中距離も長距離も安いよ!

30kmなどの近距離での運搬の場合は、赤帽が最安となります。

赤帽とは、軽トラで引越しをしてくれる業者のことで、強みは近距離での運送です。

そのため、遠距離の場合は割高になってしまいます。

よんちゃん

近距離なら赤帽!
それ以外は日本通運!

ベッドの解体・梱包・組立について

ベッドフレームをそのまま運ぶことはできないので、解体・梱包しなくてはなりません。

また、新居に着いたら組立も行わなければなりません。

取扱説明書はないので、方法がわからずもし組み立てることができなかったら大変です。

そんな人のために、業者で解体・梱包・組立をおこなってくれるプランがあります。

そのプランがある業者は

  • 日本通運
  • ヤマトホームコンビニエンス
  • 赤帽
  • SGムービング
  • サカイ引越センター

しかし、このプランはオプションとなることが多いため、追加料金が発生します。

追加料金の一覧表がこちらです。

会社名解体料金組立料金
日本通運+2,200+3,300
ヤマトホームコンビニエンス+3,300+3,300
赤帽+2,200
※1
+2,200
※1
SGムービング±0
※2
±0
※2
サカイ引越センター±0
※2
±0
※2
※1 作業時間1時間としての料金
※2 基本料金の中に含まれているため0円

解体・組立ともに、料金は2,200〜3,300円程度。

どちらも依頼した場合は、合計で4,400〜6,600円かかります。

しかし、自分で解体・組立を行えないという人は依頼した方が安心です。

とりあえず、迷ったら依頼しておくのがいいでしょう。

自分で解体して組み立てられなかったら大変だ…

それに対して引越し業者は、ベッドフレームの解体・組立は基本料金の中に含まれています。

このプランは対応していない業者もあるため、電話などで事前にベッドフレームの解体・梱包・組立をしてくれるのか確認しておきましょう。

それでも自分で解体して、少しでも安くしたいという方はこちらがおすすめです!

【引越し】ベッドフレームを自分で解体してみた。実際の作業の流れと注意点

引用元:生きてるだけで大吉より

単身パックと引越し業者ではどちらが安い?

ベッドがある人は

  • 単身パック+ベッドで送る
  • 通常引越しで送る

この2つの選択肢から選ばないといけません。

では、どちらが安いかをみていきましょう。

単身パック+ベッド

荷物が少ない場合は、単身パックとあわせてベッドを別で送るのが最安となります。

プランとしては、日本通運の『単身パックS』または『単身パックL』にオプションとして『大型家具』でベッドをつけるのが最安です。

東京ー大阪の引越し(500km)

・ 単身パックL = 34,100円
・ ベッド送料 = 14,300円

合計 = 48,400円!

東京から大阪で引越し業者に依頼する場合、約65,000円〜90,000円ほどかかります。

そのため、『単身パック』+『大型家具』のプランの方は安いといえます。

ちなみに単身パックとは、通常引越しとは違い車をチャーターせずに混載便として送る方法です。

よんちゃん

単身パックとは

宅急便のようなイメージ!

単身パックと通常引越しの違いについて知りたい方はこちら

荷物量の目安としては、単身パックのカーゴ1個分に収まるなら少ないといえます。

しかし、単身パックのカーゴが2個以上必要になる場合は、割高になるため注意が必要です。

その場合は、相見積もりをとり料金比較を行ってから業者選びをしましょう。

載せられる荷物量はこれくらいです。

日本通運HPより

通常引越し

荷物が多い場合は、通常引越しが最安となります。

単身パックのカーゴ2個以上になる人は、引越し業者に注文する方がいいでしょう。

荷物量の目安として、大きめの段ボールが20個以上ある人は通常引越しがおすすめです。

また、ベッドの他にも

  • 自転車
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機

などの大型家電がある人は、通常引越しがいいでしょう。

通常引越しを行う際は、料金が高くなるので必ず相見積もりをとりましょう。

相見積もりを取ることで引越し料金が50%以上安くなることがあります。

僕も相見積もりをして75%も引越し料金を安くすることができました。

自分の引越し料金を知りたい人はこちら!【引越しラクっとNAVI】

単身パックと通常引越しについてもっと詳しく知りたい方はこの記事をどうぞ!

まとめ

単身の引越しでベッドを送る最安の方法はわかりましたか?

ここまでをまとめてみましょう。

結論
  • ベッドを送れる単身パックはない
  • 解体、梱包、組立は業者に依頼
  • 近距離だと赤帽、それ以外は日本通運
  • 荷物が少ないなら日本通運の単身パック+ベッドで送るのが最安
  • 引越し業者に頼むなら相見積もり

となります。

自分に最適な方法を見つけて、荷物とベッドを送りましょう!

この記事を読んでくれたあなたが、最安で満足のいく引越しができることを心から願っています。

ABOUT ME
よんちゃん
単身引越し回数15回以上の転勤族。最安で引越しをするための情報発信をしています。1回の引越しで75%の値引きに成功。初めての引越しをする人を応援しています!